JA / EN
JA / EN
TOPへ戻る

人的資本投資

Human Capital Investment
sustainability_heading
arrow-right-icon

ダイバーシティの推進

公平・公正な採用選考や、女性が活躍できる職場環境を整えることを通じて、管理職員に占める女性比率向上を進めています。また、海外現地法人では現地従業員の管理職や経営幹部への積極的な登用を推進しています。加えて、豊富な経験をもつベテラン社員に活躍していただく環境を整備するとともに、若手社員へのノウハウの継承を目的に、60歳の定年を迎えた従業員について一定の条件のもと65歳までの再雇用を行うなど、ダイバーシティ推進を通じて、当社グループの競争力強化に努めています。

ダイバーシティの推進
ジェンダー平等を実現しよう 人や国の不平等をなくそう
arrow-right-icon

働き方改革の推進

モーダルシフトの推進、無人フォークリフトの導入や作業の自動化等による乗務員や作業員の労働環境の改善、AI・RPAの活用による定型的な事務作業の効率化、生産性の向上に努めております。また、有給休暇取得促進や人材配置の最適化を進めており、会社全体での計画的な有給休暇の取得や業務量や適性に応じた人材配置を行っています。

働き方改革の推進
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
arrow-right-icon

従業員エンゲージメント強化

タレントマネジメントシステムを導入し、社員のスキルや評価、適性等の人材情報を統合的に管理し、各人の能力が最大限発揮できるような人員配置や組織構築の実現を図っています。明確なキャリアパスと能力開発の機会を提供することで、社員のモチベーションやエンゲージメントが高まり、人材の定着率向上にも寄与します。こうした人的資本への投資を通じて社員の潜在的な能力を最大限に引き出し、企業と社員がともに成長できる環境を整えてまいります。

従業員エンゲージメント強化
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
arrow-right-icon

健康の促進

外部講師による健康セミナーを実施して、役職員の健康意識の向上に取り組んでいます。グループ従業員に常時利用可能なメンタルヘルスカウンセリングサービスを提供するとともに、ストレスチェックを実施し、必要に応じて医師の面談も実施しています。健康状態を可視化し楽しみながら健康知識が身につく健康増進アプリの導入や、インフルエンザワクチン接種奨励制度の制定など、健康経営を推進しています。海外現地法人駐在員および帯同家族、海外実務研修生に対しても、現地の特性に合わせ必要なワクチン接種を案内し、その費用を補助しています。

健康の促進
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
arrow-right-icon

教育制度

当社は役職員に対して適切な時期に適切な学びの機会を提供するよう計画しています。新入社員研修や入社2年目研修、新任管理職員を対象とした研修など、社員のキャリアに応じた階層別研修を行っています。また、実務担当者の業務品質向上のために各業務分野に特化した業務別研修にも取り組んでいます。その他にも従業員が自由に受講できる通信教育メニューを豊富に用意するとともに、一定条件の成績を収めた受講者には補助金を支給することで、従業員のスキルアップに取り組んでいます。さらに、動画視聴によるサステナビリティ意識の醸成やデジタルリテラシー向上を目的としたe-learningを実施し、教育の充実を図っています。

教育制度
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
arrow-right-icon

グローバル人材の育成

若手社員を対象として、海外研修を実施しています。当社グループ海外拠点に1年間派遣し、安全に十分配慮しつつ、現地の文化や語学を学び、現地従業員と交流を深めながら海外実務にも触れます。早期に海外での生活、就労、学習といった経験をすることにより、社員の国際的視野と挑戦意欲を養い、今後の国際物流事業のみならず物流事業全般の基盤となる人材を育成することを目指しています。

グローバル人材の育成
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
sustainability_bg_img