JA / EN
JA / EN
TOPへ戻る

環境への取り組み

Environmental Initiatives
sustainability_heading
arrow-right-icon

地球温暖化の防止

Prevention of Global Warming

モーダルシフトの促進

当社グループ会社の日正運輸株式会社によるフェリー輸送機能、大宮通運株式会社による鉄道輸送機能を利用するモーダルシフトの促進をお客様に提案しています。日正運輸は、集荷から配達までをカバーする「海陸一貫の長距離輸送」を強みとしており、全国の主要港で無人フェリー航送を展開しています。大宮通運では、長年の経験・ノウハウを生かし、形状や最適な温度・湿度、さらには取扱い方法など、荷物の特性に合わせて適切に対応できる体制を整えています。こういったモーダルシフトの推進によりお客様やパートナー企業と連携し持続可能な社会に貢献する最適な輸送サービスへの取り組みを推進しています。

モーダルシフトの促進1 モーダルシフトの促進2
住み続けられるまちづくりを 気候変動に具体的な対策を

再生可能エネルギーの導入・環境配慮施設への移行

当社グループの各施設で、電力の再生可能エネルギー化を進めています。これにより、物流事業や不動産事業の低炭素化を実現してまいります。新設する物流施設では、太陽光発電設備などの導入とともに蓄電池を設置することで再生可能エネルギー比率を高めることを推進しています。2024年度に竣工した本牧倉庫では、太陽光発電設備と蓄電池設備を設置し、環境配慮型施設としてCasbee横浜Aランク、ZEB認証を取得しています。
また、物流施設にセンサー付きLED照明を導入することにより、適切な作業環境を維持しながら使用電力量の削減に取り組んでいます。

再生可能エネルギーの導入・環境配慮施設への移行1 再生可能エネルギーの導入・環境配慮施設への移行2
エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう 気候変動に具体的な対策を

化石燃料からのエネルギー転換

エンジン式フォークリフトよりもCO2排出量の少ないリチウムイオンバッテリー式フォークリフトを倉庫荷役の現場に導入し、また、グループ会社の澁澤陸運株式会社や大宮通運株式会社では、EV商用バンを引越業務での梱包資材配送・回収や学校給食配送業務に活用しております。今後これらの車両に搭載されたバッテリーの循環利用に向けた枠組み構築も進めてまいります。また、リニューアブル燃料によるトラック輸送の実証実験等、資源効率の向上に資する取り組みに今後も一層努めてまいります。

化石燃料からのエネルギー転換1 化石燃料からのエネルギー転換2
住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を

エコドライブの実践・表彰制度

エコドライブに関する乗務員への教育では、運行状況をモニタリングしたデータの分析を行い、乗務員の特性にあわせた運転指導を行っています。またエコドライブに優れた乗務員の表彰制度を導入しています。これらの施策により環境負荷が低く、安全な物流事業を推進するとともに、地球環境への貢献意識の高い業務従事者を育成しています。

エコドライブの実践・表彰制度1
住み続けられるまちづくりを 気候変動に具体的な対策を

物流効率の向上によるCO2排出量削減

配車情報の見える化やパートナー企業との連携を強化して、日用品・飲料・アパレル等の商品をカテゴリーごとに物流拠点を集約し、共同配送や往復配車による積載効率の向上に取り組んでいます。ビールメーカー4社に提案した共同配送は、2017年度から採用いただいています。関東から関西までトラックで直送していた商品を、いったん千葉港に集約してRORO船で大阪港まで輸送。大阪港から各拠点に陸送するという仕組みです。CO₂排出量が従来のトラック輸送の6分の1程度に削減されました。当該事例は、国土交通省「物流総合効率化法」による認定を受けております。

物流効率の向上によるCO2排出量削減1
住み続けられるまちづくりを 気候変動に具体的な対策を
arrow-right-icon

循環経済への転換

Transition to Circular Economy

保管文書・廃棄文書のリサイクル

文書保管サービスでは、お客様に了解いただいた書類の溶解処理によるリサイクルに取り組んでいます。
また、投入された文書等のセキュリティを保持した状態でリサイクルするセキュリティボックスの設置をお客様に提案しています。

保管文書・廃棄文書のリサイクル1
つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう

ペーパーレス化の推進

電子会議システムや、倉庫作業でのタブレット端末によるオペレーションなど、ペーパーレスと業務の効率化・品質向上に取り組んでいます。

ペーパーレス化の推進1
つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう
arrow-right-icon

各種認証の取得状況

Acquisition Status of Various Certifications
グリーン経営
Green Management
「グリーン経営認証制度」とは、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が認証・登録を行う、環境保全を目的にした取り組みを行っている運輸事業者に対する認証制度です。当社グループは、倉庫業及びトラック運送事業を対象に認証を取得しています。
グリーン経営(登録業種 倉庫業)
会社名 支店名 営業所名
澁澤倉庫株式会社 広域営業部 京葉配送営業所、埼群営業所川本倉庫
東京支店 板橋営業所、東京港営業所大井埠頭倉庫、松戸営業所、
東京港営業所青海倉庫、三郷営業所、栃木営業所
横浜支店 恵比須町営業所、大黒営業所、山下営業所
中部支店 名古屋営業所A・C・E号倉庫
大阪支店 茨木営業所、大阪港営業所日和橋倉庫、城東営業所
神戸支店 加古川営業所、摩耶営業所、港島営業所
中国・九州支店 新門司営業所、福岡営業所
日正運輸株式会社 - 新潟営業所
グリーン経営
(登録業種 トラック運送事業)
会社名 事業所名
澁澤陸運株式会社 東京引越センター、横浜ターミナル、神奈川ターミナル、千葉ターミナル、 栃木ターミナル、埼玉ターミナル、群馬ターミナル、愛知ターミナル、 福井ターミナル、大阪ターミナル、六甲ターミナル、三重ターミナル、 滋賀ターミナル
大宮通運株式会社 本社営業所、引越センター、越谷事務所
日正運輸株式会社 東京港営業所、京浜営業所
エコステージ2
Eco Stage 2
エコステージとは、一般社団法人が認証する環境マネジメントシステム(EMS)構築に関する規格で、エコステージ2はISO14001と同水準とされています。
エコステージ2
会社名 支店名 営業所名
澁澤倉庫株式会社 引越営業支店 東日本引越営業所、西日本引越営業所
sustainability_bg_img