個人引越
企業の人事異動に伴うお引越し(法人契約)から個人のお引越しまで、単身・一人暮らし・ご家族等様々なスタイルの引越に対応しております。自社スタッフや自社車両により、お客様一人一人に合わせたきめ細やかなサービスをご提供しております。また、エコステージ認証取得等の環境負荷低減への取り組みも行なっております。
引越しの流れ

引越のポイント
- POINT 1下見・お打合せ
- スタッフがお伺いして、スケジュールや諸経費の見積り等詳細にお打合せいたします。新居の間取りに合わせてあらかじめ家具のレイアウトや収納量をしっかり考えておき、不用品は早めに処分しておきましょう。転居先の電気製品の周波数(東日本50Hz、西日本60Hz)やガス器具(都市ガス、プロパンガス、天然ガス)をチェックしておきましょう。エアコン、ウオッシュレットの取り付け・取り外し、乗用車、バイク、ピアノ等を搬送される場合、あらかじめお申し付けください。(ハウスクリーニング等各種サービスもお引き受けいたします。)
- POINT 2段ボールのお届け~梱包
- 普段使用されていないものから順に1週間ぐらい前から計画的に梱包しましょう。梱包したあと中身がわかるように「ワレモノ」「衣類」等、品名を明記しておきましょう。重いものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に詰め隙間を作らないようにしましょう。段ボールにそれぞれの配置先(キッチン、リビング、寝室等)を記入しておくと片づけがスムーズです。
※お客様のご都合に合わせて留置き(1~2日)あるいは長期にわたる倉庫保管も可能です。
※運送については万全の体制を整えておりますが、万一に備えて、運送保険を掛けて頂くようお願いしております。書画、骨董品等は別途に保険を掛けておかなければ 一般家財の保険では損害賠償の対象とはなりませんのでご注意ください。保険価額をお知らせください。弊社で手続きいたします。
- POINT 3梱包時の注意
- 家具類の中身は全てカラにしておきましょう。冷蔵庫は中身を抜いて前夜にスイッチを切っておきましょう。石油ストーブはタンク内の灯油を抜き、電池もはずしておきましょう。現金や有価証券、各種通帳、貴金属類、印鑑、書類等は引越荷物に入れることはできませんのでお客様ご自身で管理してください。
- POINT 4搬出
- 荷物積み込み完了後、積み残しがないかどうかスタッフと一緒にご確認ください。(戸外の荷物や当日配達された郵便物等)
- POINT 5新居への搬入
- 前もって新居でのレイアウトを決めておき搬入時にスタッフに指示して頂くとスムーズに搬入できます。
サービスに関するお問い合わせ
- 引越営業支店
-
03-5878-0383
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝を除く)